3本レールせん断試験用治具(ASTM D4255)

型番:WTF-3R(ステンレス製)

IMG_3244

図1:組み立てられた3本レールせん断治具(試験片なし

スリーレールせん断試験方法と関連治具は、ASTM規格D4255(参考文献1)のB法として記載されている。 これは1983年にASTM規格となった。

長さ6インチ、幅5インチ。 3/8 インチ幅で、所望の厚さである。試験片に開けられた直径1/2インチの9つの穴は、3対のレール半体それぞれを試験片に固定するボルトのクリアランスとなる。つまり、ボルトはレールの半分を貫通し、試験片の対応するクリアランスホールを通り、相手側のレールの半分にねじ込まれる。レールの内面(把持面)は炭化タングステン粒子でコーティングされている。 

サイドレールはフィクスチャーのベースに取り付けられています。センターレールは、フィクスチャーのトップバーにあるスロット内を移動します。試験中に接触が起こらないように、センターレールの底面と治具のベースの間には十分なクリアランスが設けられています。試験片を取り付けた固定具は、試験機の平らなベースの上に拘束されずに置かれます。試験機のクロスヘッド内の平らなプラテンを用いて,センターレールの上端に圧縮荷重をかけ,試験片に二重せん断荷重をかける。

試験片の準備と設置の詳細、および試験手順一式は、ASTM規格D4255に含まれています。この規格には、2本のレールを使ったせん断試験法も方法Aとして含まれており、この治具はWyoming Test Fixtures, Inc.からも入手できます。2本レールは、準備する穴が9つではなく6つであるため、より小さな試験片を利用できるという利点があります。しかし、3本レールは、試験片に左右対称に荷重をかけることができるので、魅力的です。

追加情報のソース。

1) ASTM Standard D4255-01 (2007), "Guide for Testing In-Plane Shear Properties of Composite Laminates," American Society for Testing and Materials, West Conshohocken, Pennsylvania (初版は1983年).